新緑の大清水川を釣る

皆、久しぶりであるのう。メジャーダイミョウでござるじゃ。
いやはや、ここ最近、余もかき入れ時でござってのう、なかなかここにも書き込みができなんだ。陛下に任せっきりにしてござったわ。面目次第もござらんのう。

さて。
本日、余は大湯の奥、中滝地区を流れる大清水川へ釣りにでかけたのでござるじゃ。大清水川へは、今年に入って初の釣行でござった。朝5時に起き出してのう。飯をかっこんで車を川へと飛ばしたのでござるじゃ。
したたるような緑の木々を窓外に眺めながら、余のテンションも徐々にヒートアップしていったのでござる。そうこうするうちに、目的地へと到着。いつもの場所に車を潜り込ませると、余はいそいそと釣り支度を始めたのでござる。
早朝とはいえ、山はにぎやかでござった。鳥の鳴き声があちこちから聞こえてのう。たまに、キツツキが木をつつく音が混じるのじゃ。余は野鳥には詳しくないゆえ、こんな時はいつも「野鳥の知識があれば、もそっと心豊かに山での時間を過ごせるやもしれぬのう」と思うてしまうのでござる。
新緑の大清水川を釣る_d0085096_21415557.jpg

新緑の大清水川を釣る_d0085096_21542514.jpg

渇水気味かと心配していたのでござるが、それなりの水量をたたえて川は流れてござった。
「さあ、今日はイワナを釣って釣って釣りまくるぞよ。釣果によっては、1・2尾は食用に持ち帰らせていただこうかしら・・・ぐふふ。」と妄想を膨らませつつ、ポイントにしらみつぶしにフライを落としてみたのでござるが・・・どうも芳しくない。というよりも、魚からの反応がない。朝マヅメには遅れたかもしれぬでござるが、この反応のなさは一体・・・。中学校時代の余のクラスの授業風景くらい反応がないではござらぬか!
いっこうに釣れる気配のないまま釣り上がっていくうちに、なんとなく分かったのは、やはり水量がいつもの年より少なく、そのことがイワナの付き場にも影響しているようだということでござる。
水がなんとなくぬるくよどんだような感じで、川底には水たまりに発生する不気味な茶色の藻が大量に沈んでいるのでござる。これは川虫も居着きにくかろうし、まして清冽・冷涼な流れを欲するイワナならばなおさらでござろう。
あまりに反応がないので、余は徐々に焦燥していき申した。いつもは確実に大イワナが潜む枝沢の瀞瀬も、今朝はまったく無反応。「今日はいかんかもしれぬのう・・・」とそろそろ思い始めた矢先、やや流れの早い瀬に放ったフライにイワナが食いついたのでござる。
今年初のイワナでござる。是が非でも釣り上げとうござった。竿先を高く上げ、ラインをたぐり、ランディングネットに慎重にイワナを取り込み申した。
新緑の大清水川を釣る_d0085096_2215107.jpg

小振りながら元気なその一尾は、余の狩猟本能を満足させるに十分でござった。美しいイワナの魚体に、余はほれぼれと眺めいったのでござる。デジカメで手早く撮影を済ませると、イワナを元の流れに戻す。
新緑の大清水川を釣る_d0085096_22244993.jpg

しばし流れの中にとどまり、ゆるゆると岩陰に魚体は消えていきもうした。(上の画像にイワナがいるのがお分かりだろうか?)

結局、今日出会えたイワナはこの一尾のみでござった。この後、大湯川の枝沢である大楽前沢でもちょっと竿を出したのでござるが、2度ヒットしたものの釣り上げるのに失敗して、途中で川にポチャン。

イワナには1匹しか出会えなかったのでござるが、その代わりといっては何でござるが、いろいろな動物には会え申した。名前は知らぬが川辺に遊ぶ美しい鳥たち、水を泳ぐアオダイショウ、そして極めつけは6・7メートルほどの至近距離で出会ったカモシカ。川辺でエサでも漁っていたのか、余と目が合うや、さしてあわてる風でもなく岸辺から山の斜面へ登っていき申した。
新緑の大清水川を釣る_d0085096_2234577.jpg

ピンぼけではござるが、そのカモシカの足跡でござる。あまりに突然の出会いで、カモシカそのものを写真におさめることはできませなんだ。

以上が、今年度最初の大清水川釣行のあらましでござる。鹿角の渓流釣りは、これから盛夏を迎え、いよいよ熱を帯びるでござるよ。皆がそれぞれのお気に入りの川で至福の時を過ごされんことを願うでござる。(余)
by deepkazuno | 2008-06-28 22:43 | ダンジョン
<< 転変 カボチャを植える農業青年達 >>