▲
by deepkazuno
| 2010-09-28 10:40
| ダンジョン
こんな時間に失礼しますでござるよ。メジャーダイミョウでござるじゃ。
もうおねむの時間ゆえ、短めの記事にて早々に失礼いたす。 鹿角の田んぼ、今はこんな感じでござるよ。 ![]() ![]() 人気blogランキングに参加しておるよ。一日ワンクリックで応援してくれい! ▲
by deepkazuno
| 2010-09-28 01:54
| ダンジョン
▲
by deepkazuno
| 2010-09-26 17:23
| ダンジョン
皆の衆、この秋がチャンスでござるぞ。
ディーダン5周年記念の青Tシャツを着て、黄金色の田んぼの真ん中に立ってご覧なされ。 ![]() 「その者青き衣をまといて金色の野に降り立つべし」 ナウシカごっこができまするぞ! 稲刈りが始まる前の今がチャンスでござるよ!(余) ![]() 人気blogランキングに参加しておるよ。一日ワンクリックで応援してくれい! ▲
by deepkazuno
| 2010-09-25 22:01
| ●城内●
皆、お晩でござる。メジャーダイミョウでござるじゃ。
いやはや、めっきり寒くなりましたのう。つい先日までの恐るべき残暑が嘘のようでござるな。さすがは北国鹿角、その気になればズバッとその季節相応の気温に落ち着くんでござるな。 さて、したの画像をご覧じろ。 ![]() よく見ると、オール手書きであることがお分かりになろう。 このマップ、「青森中央学院大学」の学生と十和田湖畔地区住民の方々が協働で作成したものだそうでござる。 細かな文字で十和田湖の名所・産物などをポイントを押さえて紹介してござる。 色鉛筆を使ったイラストもじつにかわいらしいのう。 ええのう。手作りマップ。 ・・・・・・いや、別に「手作り」という言葉の響きに、甘い幻想を抱いているわけではござらんぞ! 昔は、余もさんざん手作りマップを作ったものよなあ、と回想しておっただけじゃ! ワードナの地下迷宮深くまで潜り込んでマッピングしたり(※1)、世界各地の悪魔やら神様がうろつく危険なダンジョンの中をマッピングしたりと(※2)、それはもう大変だったのじゃ! ちなみにこのマップ、「お宝マップ」と「デートスポットマップ」の2種類ござる。それぞれ、各自の目的と用途に相応しいマップを用いるべし。(余) ※1・・・ファミコンの名作ゲーム「ウィザードリィ」のことじゃな。 ※2・・・同じく名作「女神転生シリーズ」のことじゃな。余のお気に入りは「デビルサマナー ソウルハッカーズ」じゃ。 両ゲームとも、いわゆる3Dダンジョンの中を徘徊するスタイルであるため、自身の現在位置がつかみにくく、それゆえ、一歩進むごとにマップをこつこつ自分で書く必要があったのじゃ。ダンジョンの中で道を見失う=死ということも珍しいことではござりませぬゆえな。 ![]() 人気blogランキングに参加しておるよ。一日ワンクリックで応援してくれい! ▲
by deepkazuno
| 2010-09-23 21:26
| 宿屋うまごや
![]() 花輪はケーズデンキ殿とタケダスポーツ殿に挟まれたクローバーテラス殿に、先日ディープダンジョンTシャツの販売をお願いしたわけじゃが、これ。 展示されとったよ、どでんびっくり。 ぜひ、これ、どぞ。(朕) ![]() 人気blogランキングに参加しておるよ。一日ワンクリックで応援してくれい! ▲
by deepkazuno
| 2010-09-23 16:20
| ボッタクル商店
皆、おばんでござるじゃ。メジャーダイミョウでござるじゃ。
さて、今日は十五夜のようでござるのう。 あいにく、鹿角は曇り空で月は見えませぬ。残念。 ところで、十五夜のお月様といえば兎でござるのう。 兎といえばバニー。 バニーといえば陛下でござる。 というわけで、今日は皆に陛下のバニー姿をプレゼントいたそう。 ![]() ![]() 人気blogランキングに参加しておるよ。一日ワンクリックで応援してくれい! ▲
by deepkazuno
| 2010-09-22 22:28
| モンスター!
![]() 「こもせ」っちゅう、昔の商屋から街路へと長めに突き出た屋根は、今で言うところのアーケードじゃ。 雨の日も雪の日も、買い物をするのに都合よく出来ておるわけさね。 人通りが多かった往時は、連なったこもせ伝いに買い物をして歩けたらしいが、今では改築した部分も多くて、こもせが残っておるところは途切れ途切れになっておる。 それでも、花輪市街地よりも昔ながらの形が残っておる部分が多いのではないかな。 で、毛馬内商店街の中央あたりに駐車場があってのう、そこにどどんとこしらえておるのがこれ、国の重要無形民俗文化財、毛馬内の盆踊りのモニュメントじゃ。 踊り手のしなやかな指先が見事に表現されておるのう。 手拭いで目元以外の顔のほとんどを覆っちゃうのがまた、毛馬内の盆踊りの特徴じゃろうのう。 ![]() なんぞ型が土俵入り?指先のしなやかさも違うような・・・。 むう。残念。(朕) ![]() 人気blogランキングに参加しておるよ。一日ワンクリックで応援してくれい! ▲
by deepkazuno
| 2010-09-21 17:57
| ダンジョン
皆、お晩でござる。メジャーダイミョウでござるじゃ。
さて。今日は鹿角の話題ではござらん。隣国青森は弘前にある、とある喫茶店の話じゃ。 その喫茶店は名を「かわしま」というのでござる。 土手町に紀伊國屋という本屋がござるが、そのすぐご近所さんじゃ。 学生服とかを売ってるお店の脇に階段がありましてのう、それを上った2階に店舗がありますのじゃ。 カレーが有名なお店でござってのう。 余は学生時代、よく通ったものでござるよ。 初めて余を「かわしま」に連れて行ってくれたのはサークルの先輩でござったな。 紀伊國屋書店の近くということもあり、そこで買った文庫本を読みながらカレーに舌鼓を打つ、というのが、余のお気に入りでござった。 当時よく食していたのは、小エビのたくさん入った「シュリンプカレー」でござった。 うむ、なつかしいのう。 大学を卒業してからも、何度かは足を運んではおったのじゃが、ここ数年はとんとご無沙汰でござった。 そして、今日。 余はこまごまとした買い物をしに、弘前に行ってきたのでござる。 紀伊國屋書店の帰りがけに、ふと見上げた「かわしま」へと続く階段。 ![]() 店内の様子は数年前と変わらず。テーブル席に2組、カウンターに1組のお客。 入り口のすぐそばの二人掛けのテーブルに陣取り、「エッグカレー」を注文。 らっきょう、福神漬け、紅ショウガの入ったいつもの小皿が運ばれてくる。 うむ、この小皿、なつかしいのう。 文庫本を読みつつ待っておると、ついにカレーが登場。 おお、そうじゃ。ここのカレーにはポテトサラダがついておったのう。 カレーの上には輪切りになったゆで卵が載ってござった。うむ、まこと名に偽りなき見事なまでのタマゴカレーよ。 カレーとご飯の乗ったスプーンを口へと運ぶ・・・・・・うむ、まさしく「かわしま」のカレーの味じゃ! ううむ、なつかしい味じゃのう。 誰しも想い出の味というものはござろう。 まさに「かわしま」のカレーはそれでござった。 こうして、余は久々に「かわしま」のカレーを堪能し、大満足してきたのでござる。(余) ![]() 人気blogランキングに参加しておるよ。一日ワンクリックで応援してくれい! ▲
by deepkazuno
| 2010-09-20 23:14
| 近隣諸国
![]() 5周年記念Tシャツ×エヴァンゲリオンっぽい要素×陛下のコラボが実現ぞなもし。 イメージ的には、使徒に寄生された3号機が夕日を浴びて姿を現した感じでござるな。(余) ![]() 人気blogランキングに参加しておるよ。一日ワンクリックで応援してくれい! ▲
by deepkazuno
| 2010-09-19 22:22
| ●城内●
|
カレンダー
ブログパーツ
カテゴリ
~ご案内~
このブログは狂王こと「朕」とその藩屏であるメジャーダイミョーこと「余」が秋田県の鹿角っていう場所で繰り広げる、東海道中膝栗毛もびっくりの珍道中を皆に紹介していくものであるぞ。朕と余とともにこのディープな鹿角を探索しようという猛者よ、我等が旗の下へ馳せ参じよ!我々について詳しくはカテゴリ「ステータス」で確認できるぞ!
狂王の目安箱 (直通メールじゃ) ![]() 携帯からも見てね ![]() 姉妹サイト地図版! ![]() ![]() 朕LOVEな鹿角の萌えみのり ![]() △リンクの冒険△ たんぽ小町ちゃん達がおくるこころの里 えどやの徒然日記 日本最古の芝居小屋 康楽館 居酒屋呑兵 ロケーションかづの 和さびつけてね 明烏のつぶやき 居酒屋 葵の食いしん坊 嫁日記 コク~ン日記 鹿やの時間や鹿角でやっほー ![]() スポーツクラブ「くらすた」 花輪新町平和軒 秋田蕗の岩船屋 南部手打ちそば切田屋 ![]() 株式会社エコサカ たんぽ小町ちゃん応援団 かづの商工会青年部WEBサイト~北東北のへっちょ通信~ 斉藤農園 十和田八幡平「まちの案内人」ブログ ![]() たがしの盛場放浪記 (社)鹿角青年会議所メンバーブログ ![]() 関善賑わい屋敷ブログ ![]() フォロー中のブログ
以前の記事
2014年 01月 2013年 12月 2013年 08月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||