![]() 寒くなってきたのう、我が鹿角。 ・・・とか思っておったら、もう雪降りまくってまさに冬じゃよもう。 冬といったら何じゃ。 冬は寒い、寒いからこそ温かさが身にしみるわさ。んで若人達の恋仲をさらに温かく照らし出すのはこの季節ならではのイルミネーションじゃろ。 そうでもないか、そうか。 それはともかくじゃ。 今年は色々あったわい。あまりにも鮮烈な事象がありすぎたわ。 我が鹿角も去年と今年では大きく様変わりしてしもうた。 日の本全部、そうじゃろ。 これ忘れたくてもしばらく忘れられぬ。 が、よ。朕思うにじゃ。世の中の全てのことに言えることじゃが、短い時間でもって変化するということはとても難しいが、長い時間をもってすれば変わらぬということの方が稀有だと思うのじゃ。 忘却についてもそうじゃよ。 今年あったこと、ようよう忘れられぬ。悲劇が身の回りであった当事者なれば深く身に刻まれたことじゃろう。 しかし周りのもの、我が鹿角を含め日の本の全ての民にしてみれば、記憶は時間とともに風化してしまうやも知れぬ。 この今年のことを風化させてよいものじゃろか。否、じゃよ。 忘れずそれぞれの胸に刻み、真に人を思う燃料とせねばならんのではないかな。 我が鹿角ではちょうど今週の金曜日、数多のキャンドルを灯し今年の出来事を忘れまいという目的のイベントが行われる由。 是非皆で集い、点灯とともに記憶にとどめてみようではないか。 朕も参るぞ。(朕) ![]() 人気blogランキングに参加しておるよ。一日ワンクリックで応援してくれい! #
by deepkazuno
| 2011-12-21 23:30
| 宿屋うまごや
更新滞っておってすまぬ。
ところでツイッターなるものを始めてみたのじゃ。 ぶつぶつつぶやいてみようと思うぞなもし。 アカウントは@kyououkazunoじゃ。 https://twitter.com/kyououkazuno kyououで登録しようと思うたらもうすでに誰かに使われておるとか出よった。 誰じゃ勝手に朕の称号使うておるやつは! ぷんすか!(朕) ![]() 人気blogランキングに参加しておるよ。一日ワンクリックで応援してくれい! #
by deepkazuno
| 2011-11-18 17:57
| ●城内●
![]() 10月2日・・・ってもうすぐじゃな、盛岡市はクロステラスにて、このような催しがある由。 題して「究極の花屋」じゃ。 辣腕フラワーアーティストによる、一日だけのオーダーメイド花束販売とか、これすごいじゃろ。 なかなかあることではあるまいよ、求めてもじゃな。 それもこのイベントに参加しておるフラワーアーティストの一人、そう、顔写真が三枚並んでおるうちの一番右が我が鹿角の阿部純一殿ぞ。ええい、花で顔が見えんわ! 花屋として心を届けたいとはまた、震える心意気よな。 生涯の記憶に残る、貴殿だけのオーダーメイド花束をこしらえてくれることじゃろう。 花と、花に技と心を注ぎ込む職人の模様を見に行かねばなるまいさ、特に、我が鹿角の阿部純一殿の。 ↓これに、詳しい内容が載っておるぞ。(朕) http://crossterrace.jp/news/eventlist/2011/5232 ![]() 人気blogランキングに参加しておるよ。一日ワンクリックで応援してくれい! #
by deepkazuno
| 2011-09-28 18:25
| 宿屋うまごや
![]() 天候も順調なようじゃし、多分9月10日頃にはお目見えするのじゃなかろか。 ところでこの北限の桃、まあ桃の産地としては実際のところさらに北の北海道にもあるわけじゃよ。 とどのつまり、市場に最も遅い時期に出回るという意味で北限の桃と申す由。 ちなみに商標登録を調べてみたところ、「かづの北限」で登録されとった。品目は野菜、果実とその加工品という内容じゃ。 桃だけでということでは無かったのじゃな、想定では。 まあ今のところ桃のみの使用になっておるわけじゃが。 商標を正しく使うには、「かづの北限」の桃、と記すようじゃ。 よくブランドという言葉が飛び交うわけではあるがよ、ブランドっておいそれとできるものではあるまい。 品質が長年消費者に認められて知名度が上がり、高品質維持の体制が整っておって初めてブランドと呼ばれるはずじゃ。 新商品作ったからブランドにするとかというのは勘違いも甚だしいことぞな。 かづの北限の桃は、もっともっと皆に食べてもらって味の向上を追求し、ブランドとなって欲しいと願うわい。 美味いは正義じゃ。(朕) ![]() 人気blogランキングに参加しておるよ。一日ワンクリックで応援してくれい! #
by deepkazuno
| 2011-08-28 12:09
| ボッタクル商店
![]() ところで上の写真、知っておる御仁も多かろうが、我が鹿角発のワインなのじゃよ。 小坂町はブドウの生産を盛んにやっておるのは周知のことじゃが、それを花輪のとある三ケ田殿がワイン工房作って免許取ってワインにしてしもうたという、猪突猛進な物語じゃ。 で、とある三ケ田殿がこちら。↓ ![]() 朕も負けておられぬな。 とはいえ、まっこと美味いのじゃ、件のワイン。 クセが少のうてさわやかな口当たりゆえに、女性に好まれそうな塩梅じゃなと思うたが、いかに。 少なくとも一度は味わっておかねばならんじゃろ。 ワインについて詳しくはこちらのページを見るよろし。 http://www.mkpaso.jp/ 美味いのじゃ。(朕) ![]() 人気blogランキングに参加しておるよ。一日ワンクリックで応援してくれい! #
by deepkazuno
| 2011-08-23 10:11
| ボッタクル商店
|
カレンダー
ブログパーツ
カテゴリ
~ご案内~
このブログは狂王こと「朕」とその藩屏であるメジャーダイミョーこと「余」が秋田県の鹿角っていう場所で繰り広げる、東海道中膝栗毛もびっくりの珍道中を皆に紹介していくものであるぞ。朕と余とともにこのディープな鹿角を探索しようという猛者よ、我等が旗の下へ馳せ参じよ!我々について詳しくはカテゴリ「ステータス」で確認できるぞ!
狂王の目安箱 (直通メールじゃ) ![]() 携帯からも見てね ![]() 姉妹サイト地図版! ![]() ![]() 朕LOVEな鹿角の萌えみのり ![]() △リンクの冒険△ たんぽ小町ちゃん達がおくるこころの里 えどやの徒然日記 日本最古の芝居小屋 康楽館 居酒屋呑兵 ロケーションかづの 和さびつけてね 明烏のつぶやき 居酒屋 葵の食いしん坊 嫁日記 コク~ン日記 鹿やの時間や鹿角でやっほー ![]() スポーツクラブ「くらすた」 花輪新町平和軒 秋田蕗の岩船屋 南部手打ちそば切田屋 ![]() 株式会社エコサカ たんぽ小町ちゃん応援団 かづの商工会青年部WEBサイト~北東北のへっちょ通信~ 斉藤農園 十和田八幡平「まちの案内人」ブログ ![]() たがしの盛場放浪記 (社)鹿角青年会議所メンバーブログ ![]() 関善賑わい屋敷ブログ ![]() フォロー中のブログ
以前の記事
2014年 01月 2013年 12月 2013年 08月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||